思いがけないプレゼント
2011年02月23日
入院中の父が退屈しないように、音楽を用意しました。
でも、懐メロを最新のデジタルオーディオプレイヤーに入れると
音が途切れるのです。
音源が古いので、対応してないのでしょうか。
最近の曲だときれいに聞こえるんですけどね。
それで、古いMP3に入れてみたら、これがバッチリ!
きれいに聞こえます。
ただ残念な事に、128MBしか容量がないので、
曲数を増やすために、同じものをオークションで探してみました。
そして…みごと落札。

それだけでも嬉しかったのですが、
届いたMP3をパソコンにつないで、またまた嬉しい事が。
30曲くらい大好きな曲が入ってたのです。

ここまで、好みが似てるなんて驚き!という程の選曲でした。
嬉しくなって、先方に連絡しました。
「再生動作確認の後消去忘れでした。でも喜んでもらって嬉しい。」
という内容の返信がありました。
一体どんな人なんだろう。きっと同世代だろうな!
とか、似たような感性を持ってる人なんだろうな!とか
勝手に想像したりして・・・
オークションでのちょっとしたやり取りでしたが、
幸せな気分になれました。
ありがとうございました。

五円玉を返しに。
2011年02月14日
今日2月13日は、荒尾市と大牟田市の県境近くにある
四山神社の大祭でした。
地元では「こくんぞさん」の名前で親しまれています。
「こくんぞさん」とは虚空蔵菩薩(こくぞうぼさつ)のことで、
この地に虚空蔵菩薩が星に乗って舞い降りた
という流れ星伝説に由来してるそうです。
お昼前からお天気も良くなって
参拝者は多くて、駐車場もいっぱいでした。

坂が急なので、ちょっと息切れしそうでしたが
ちゃんと山の上まで上りお参りしてきました。
そして、前回もらった五円玉を倍返し。
また五円の福銭をもらって帰りました。

境内にある「ミモザ」もツボミでうっすら黄色です。
また満開の頃に上ろうと思います。
最近、ため息つきそうな毎日。
久しぶりに神社を歩いて、元気をもらいました。
鉱泉の駅
2011年02月12日
今日は雪が舞って寒~い。

外を歩くと、風が本当に冷たい。
でも、お日様のおかげで車の中は暖かく、船小屋までドライブです。
目的は「長田鉱泉水」
お水をくみに行って来ました。
駐車場に車を止めると、何の取材か分かりませんが
カメラマンとスタッフらしき人が数人いました。
もしかしたら、新幹線開通に伴って、紹介されるのかもしれませんね。
その駐車場から見える所に、長田鉱泉はあります。
強風で旗もかなり、たなびいていました。
前回行った時は気づきませんでしたが、
分析結果報告の書類を掲示してありました。
それから、動物愛護センターのポスターも。
たくさんの人が見てくれたらいいですね。