ネットショッピングに思う
2011年07月23日
楽天市場で時々ショッピングをします。
このソーラーチャージャーも楽天で買いました。
たくさん太陽光が当たるようにと、車にずっと積んでました。
でも、夏の陽差しはスゴイですね。
平だったはずの部分が変形してしまいました。
スライド部分が中へ入らなくなりました。

このソーラーライトも同じく。
つなぎ目が浮いてしまって、結局ライトが点灯しません。

バカですねぇ。やっぱり何事もほどほどが大事ですね。
素材が変形するほどの陽差しは要らないんですね。
で、今日、言いたいことは、この事じゃなくて・・・
4月8日にスポーツショップで買い物をした時の事。
スポーツウェアを、楽天バンク決済で注文しました。
4月9日に引き落としがあったので、「商品の在庫があったんだ!」と
喜んでましたら、後日、「在庫なしでキャンセル」のメールが。
その後、4月末になっても返金がないので、メールで問い合わせ。
返事なし
5月末、「何だか怪しいな」と思いながら、FAXで問い合わせ。
返事なし
7月2日、ついに東京まで電話。
すると、電話がつながって、Sさんが対応。
必ず調べて返事をするとの事。
2週間待つけど、返事なし
半分、「返金は無理かも。これ以上無駄なお金使いたくないな。」
と思いながらも、電話。
「Sさん、あれから2週間経ちますけど、調べてもらえました?
返事のメールがまだきませんけど。」
すると、
「楽天市場が管理するので、ショップはお客様のメールアドレスは知らされていない。
楽天市場経由でやり取りをしなくちゃいけない。
とか、お客様のパソコンのセキュリティが強いとはじかれてしまう。」
など理由わからない言い訳。
結局、10分後にかけ直しもらって、分かった事は、
「返金する口座がわからないので、返金担当がそのままにしていました。口座番号教えてください」

そして後日、「返金予定日は連休明け、7/19(火)になります。」
とメールが。
「なぁんだ。メール届くんだ。」
それから、予定より3日遅れて7月22日、やっと返金完了。
「ふう~!」
いい勉強になりました。こんなの初めてでした。
ブルーベリー&きゅうりの収穫
2011年07月18日
三連休の最終日、今日も暑いです。

去年の秋に買ったブルーベリーに実がなりました。d(^^*)
初めての収穫、4粒。
今年実がなると思ってなかったので嬉しいです。

きゅうりは、ベランダの分と別に、
母も育てているので食べきれないくらい。
酢の物にしたり、マリネにしたり、炒めたり・・・
それでも食べきれないので、「保存」で検索してみたら、
ナント、冷凍できるとの事。
輪切りや千切りにして、少し塩もプラス。
そのまま冷凍。
使う時は自然解凍。
ポテトサラダやマカロニサラダにそのまま使えます。
これは使い勝手がいいですね。

添島勲商店のバーゲン
2011年07月17日

今日は、大川市にある添島勲商店で買い物をして来ました。
一番の目的は、御前座布団と御前ござ。
そして、フロア畳。
職場の人から、
「この店は、日本産のイ草しか使わないので高いけど、
毎年、夏のバーゲンはすごく安くなるよ。」
「フロア畳は、人が並んでるから、早めに行った方がいいよ。」と、
教えてもらった通り、30分くらい早めに行ったら、
もうすでに20人近くの人が並んでました…。
ダメかも?
と思ってたら、お店の人が「整理券」を配り始めました。
50人までOKでした。


とにかくすごい人でした。
駐車場も車がいっぱい。
たくさんの人が集まるだけあって、安かったですね!
御前座布団は、
この15,750円と同じものが5800円だったと思います。
実際に買ったのは、鳳凰の柄でしたけど。
フロア畳は4枚買いましたが、
イ草のいい香りがして、何だか落ち着きます。
今日は、いい買い物をしました。
