願わくはミモザの下にて

2011年03月16日

願わくはミモザの下にて

ミモザの季節に父が逝ってしまいました。
本当にあっけなく。

ある人が言いました。
家族の手をわずらわせる事もなく、
「妻孝行、子孝行だったね。」って。

本当に最後まで父らしかったです。
そして、改めて父の偉大さを知りました。

ただ、時期が確定申告の季節。
悲しみにひたる時間はなく、ひたすら仕事。
残業に、休日出勤。ふぅ~。

やっとブログを書く気になりました。


だけど、「東北地方太平洋沖地震」の事を思うと
何とも言えない気持ちになります。くすん
本当にとんでもない事が起こってしまいました。

テレビの中継を見ていると、まるで戦後の風景を見ているようです。

一体これからどうなるのでしょう。

父が亡くなった日に、知人から借りた本。
船井幸雄さんの「2011年からの正しい生き方」

読む余裕などなく、そのままにしていましたが、
サブタイトルは、
「天災、人災などの大激変が予想される
今後数年間の対処法が分かった」と書いてあります。

そして、

2011年から本番を迎えます。
だから本書を出したくなったのです。

それとともによい未来の創り方は、
われわれ人間にかかっていること、
それも日本人に大役のあることもわかりました。

…現在の天災、人災などの大変化に目を向けてください。

景気はどうして良くならないのか、
なぜ尖閣諸島問題が出てきたかなどなどです。

…本書は警告の書でもあると言えましょう。
もちろん希望の書です。

と書いてあります。

これから、これをしっかり読んでいこうと思います。


願わくはミモザの下にて

可憐なミモザの花。
毎年父が庭に出て眺めてました。

今年の桜は見る事ができませんでしたが、
ミモザが見れて良かったです。

本当にありがとうございました。


同じカテゴリー(花たち)の記事画像
ゴールデンウィーク
ヘチマのカーテン
大輪の花
今日の庭
ガーデニング三昧
ブログ2年目
同じカテゴリー(花たち)の記事
 ゴールデンウィーク (2012-04-29 00:22)
 ヘチマのカーテン (2011-08-31 23:26)
 大輪の花 (2011-08-19 22:28)
 今日の庭 (2011-05-22 23:23)
 ガーデニング三昧 (2011-05-08 22:37)
 ブログ2年目 (2011-05-05 23:42)

Posted by エル at 21:01
Comments(0)花たち
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。