いい汗かきました!
2010年08月08日
今日もいいお天気でした。

立秋を過ぎたら、急に朝晩の風が涼しげになってきました。
でも、日中の陽ざしはすごかったです。
オゾン層をすりぬけて直接ふりそそいでいるような・・・
こんな陽ざしは初めてです。
午前中、ガーデニングをしました。
普段は汗をあまりかきませんが、今日はポタポタと落ちてきます。
「汗をかくってこんなに気持ち良かったんだ。」って
久しぶりに思いました。
みんなが汗だくになっても「一人涼しい顔してる。」
ってよく言われます。
いかに運動をしてないかですよね・・・。
今日は、ハーブの植え替えをしました。
数種類のハーブを、写真の土管みたいな中に植えてましたが、
ほとんどをローズゼラニウムが占領してました。
木のように繁って、レモングラスやミントよりも
強いみたいです。
それで、ゼラニウムの葉っぱを切り落として、
大きな植木鉢に植え替えました。
剪った部分の新芽は、挿し木にしてみんなに分けようと思います。

上手く育てばいいですが・・・ゼラニウムは強いからたぶん大丈夫。
午後から、東洋医学の勉強会で玉東町へ。
今日は、お盆前で用事がある人が多くて、参加者は5名。
でも、一番盛り上がりました。
少人数の方がかえっていいのかもしれませんね。
「望診」という内容でしたが、話がいろいろ飛んで、
またそれが面白かったです。
講師の方は、引き出しが多くて、
次から次に興味深い話が飛び出してきます。
海外の博士の少年の頃の話ですが、
「傷ついたフクロウを家に持って帰って手当てをしようとよく見てみると、目の中に黒い線が浮き出ていました。毎日観察していると、足が治っていくにしたがい黒い線が消えていったそうです。フクロウを見て目が体の悪いところを反映することに気づいたそうです。」
それで、目(白い部分)にも、足の裏と同じように、
反射区(?)みたいなものがあるのだと、
その資料をもらいました。
白目の上の方は、脳。
そこに何かシミがあれば、脳に注意。
(または、過去にそういう病気になった事がある。)
これから人と話す時、いつもよりもっと、目を見つめてしまいそうです。